こんにちは!海ホタルです
ツノナツメ先生は、
で、新刊が本屋で並んでいたので買ってみました!
でね・・・読んだ感想は・・・
これはねー・・・
現在片思い進行中の方ならきっと気持ちが共感できる作品ではないかと思いました
わたくし・・・女のお古ですので・・・
ただ、好きな人のそばにいるだけでいいってピュアな時代は遠い昔なんですよねー・・・
ははは!!
では、紹介に行ってみたいと思います
作品紹介
隣で眠るお前が誰のものにもならなければいい─…鴫村昌己と逢坂理恩は高校からの付き合いだ。
硬派な昌己と軟派な理恩。対照的な二人だったが、高校卒業後からルームシェアを続け、社会人になった今も友人兼同居人として隣にいる。
互いを意識しながら、確かな言葉はどちらも口にしないまま。
そうして、長い間、彼らは危うい均衡を保ってきたのだが……?
「青の蕾」のここが面白い!


画像出典:コミック裏帯より
正反対のふたり。高校時代からのつきあい→同居→両片思い!
高校時代から・・・大人になってからもルームシェアもしている昌己と理恩
一見チャラい見た目の理恩は中学から高校までひとりの女の子を大事にしつきあい続け
硬派で真面目な昌己の方が、彼女をとっかえひっかえしていたという・・・
見た目を裏切るふたりが登場します
高校卒業の頃、彼女と別れてしまった理恩
そもそも彼女と別れた原因は、いつしか胸に昌己への特別な想いが育ってしまったから・・・
でも、昌己からの理恩への特別な感情が駄々洩れで、理恩はその優越感の上でいい気になってしまったんですね
そしたら・・・突然、昌己のほうから同居解消の話が出て、理恩はむっちゃ焦っちゃうわけです・・・
このコミックの面白さは、叶わない恋心と思いながらも、その相手と一緒にいることを選ぶ昌己の片思い部分
「絶対に叶わない」と思うその心を花の蕾に例えています
そういう昌己の静かな恋心が切なくて・・・つらい・・・
せつなくてつらい片思いを描いている作品がお好きな人はきっと好きな作品だと思います
この作品のここがちょっと残念・・・
ツノナツメ先生は、登場人物の心情を空気感で描くタイプの先生だと思うんですよ・・・
「シュガー・マイベイビー」ではそこが面白かったんですが・・・
こちらの作品は・・・なんというか・・・それが曖昧すぎてどこか説得力が弱い・・・
高校時代から「叶わない」とわかりつつ、それでもルームシェアをし、好きな人の友達ポジで側にいることを選んだ昌己
それが、転勤の話と同時にあっけなくルームシェアを解消!!
ええええ!!!!
もっと葛藤しろやーーーー!!!!悩めやーーー!!!胸をかきむしれやーーー!!!!
って思うんだけど・・・
これ、きっと、理恩がグッと昌己に近づいてきて、昌己の閉じていた恋心を刺激しだしたからなんだと思うんですよ
う・・・ううーーーーん・・・
んで、たぶん、昌己は理恩には女の子と恋をして幸せになってほしかったんだよね?
でも・・・一線超えた後に「同居解消話」でしょ?
ずっと抱えていた気持ちが、報われたかもしれない感情がちっともないのねー・・・
う・・・うううーーーーん・・・・
もしかして、わたし、行間読み飛ばしてる?って気もするのですが・・・
モノローグが、昌己の気持ちなのか?理恩の気持ちなのかが少々わかりづらくって・・・
また、時間をおいて読んだら、すっきりするかもしれません・・・
海ホタルのまとめ
全体的に、せつない片思いという空気感はすごい楽しめたし・・・
ツノナツメ先生が好きなので、読んでよかったなって気もします
でも、もうあと小さじ1杯分の葛藤があったら、尚よかったかな?って気もします・・・
でもでも、たぶん、片思いをしている人には、共感ができるふたりなんじゃないかと思います
「青の蕾」試し読み



こちらは2カップル収録!特におすすめは隼×由利カップル!
「好き」って気持ちを素直にいえない関係性がGOOD!!だったんですよね!!



